BLOG
 

カリキュラムのご紹介

2023.11.12
 

本日は、実際の幼児音楽コース体験レッスンでのカリキュラムの一部を 項目ごとにご紹介したいと思います。
♪ ごあいさつ•おへんじ
レッスンはじめはやはりごあいさつから。年齢や回にもよりますが、手遊びを交えてのごあいさつ等のオリジナルソングも扱いながら、レッスン時間への気持ちのオンオフができること、を大切に取り入れています。一人一人のおへんじ も、音に合わせながら♪長調・短調にも触れます。…レッスン時間はあちらこちらに沢山の音や音楽要素で溢れています。
♪ 即時反応
即時反応とは、リトミック といって、いちばん伝わりやすい活動の1つかと思います。歩いたり、走ったり、とまったり。。。ピアノの音楽を聴きながら、身体でテンポの違い等に反応をする活動です。いずれの楽譜・楽器の演奏等でいうと、歩く(→四分音符)、ゆっくり(→二分音符)、はやく(→八分音符)などの認識に、いずれつながっていくものです。音が止まったら動きもstop☆!!様々な効果音や高低の判断等、色々な要素や変化を同時進行で感じ取り、身体で自然と反応できる力 を育んでいきます。先日は、カラフルなとんぼのメガネをしながら、色々な箇所・模様・色のところに止まりに行きました♪
♪ 絵本
絵本の読み聞かせ は、一瞬幼児音楽に関係のないように思えますが、レッスンでは音楽に紐づけるための教材のひとつとして、絵本を様々な活動への導入に扱っております。絵本から広がる自由な世界観や彩りから想像力を働かせ、動きを真似してみたり、馴染みのおうたに繋げたり、リズム言葉をしたり、メロディ作りをしたり…様々な音楽アプローチで高めます。
♪ 季節を感じる
様々な季節の感じ方、があります。お子様自身の発想力、想像力を尊重した自由表現を楽しむ時間があるということが、リトミックの醍醐味でもある、ということを大切にしながら、こうしてみようかな♩やってみようかな♩の積極的な気持ちを育みます。先日はリトミックスカーフを使い おばけに変身!かくれたり、かくしたり、ジャンプしたり、キャッチしたり…♩和気藹々と楽しいひとときです。
♪ 造形
造形、というとかしこまった感じではありますが、せっかく触れた季節感を感じられるクラフト遊びを通して、指先の感覚も楽しく養います。短い時間で取り組み仕上げる、こともとても大切なスキルになります。折り紙やシール貼りをしたり、幼児さんでは、音符や楽譜にも自然と親しんでいける状態をつくっていきます。

体験レッスンでは、なるべく様々な要素を凝縮させた内容でご体験いただいています。つらつらと書いてまいりましたが、実際我が子がどのように参加してくれるのか、どのような反応を見せてくれるのか、親御様の誰もが気になるこの部分は、やはり体験&経験してみること!に限ります!!マニュアル化の音楽レッスンにはない、"即興性のある音楽空間"♪ ぜひ親子で触れてみませんか(^^)
体験レッスンお問い合わせはこちらから↓
https://ws.formzu.net/fgen/S356122153/